ジョークとジョーク

ことばのリハビリですよ。

君の話

日常生活で"君"って使います?バイト先で上司が僕を呼ぶときに"君"って使ってたけど、友人同士で使うことってあんまりないと思うんですよね。近しい間柄だったら苗字なり名前なりあだ名なりで呼ぶことが多いと思うし。"君"はやや古風な堅い二人称なイメージがある。口語で使ってると「なんか気取ってるな〜」という気になっちゃう。使ってる人いたらごめん。


でも歌や小説では今も昔も老若男女問わず使われてるんですよね、"君"。まぁ歌だったら対象の呼び方を曖昧にして共感度を高められるし、小説なら"君"という響きに文語っぽさもあるから使っても違和感はない。ここまで話しといてなんだけど問題はないか。普通だね。なんだそりゃ。


もうここからは歌詞に限定して話しちゃうんだけど、こうもいろんな曲で"君"という二人称が使われていると、単に自分の対峙している相手を指す言葉を超えてもっと大きな存在なんじゃないかなという気がしてくる。歌の中にしか存在しない、普段口に出すこともない、実態もはっきりしない何か。ただ各々の中に存在してるそれを束ねて呼ぶための"君"。めちゃくちゃ乱暴に言い換えたら"神様"に近いのかもしれない。


昔からいろいろな曲を耳にするたび、たくさんの"君"との物語が現れた。"君"と出会い、"君"に触れて、"君"は大人になり、"君"と別れ……。別に揶揄するつもりはないんだけど、巷の歌のほとんどは異性愛の曲だ。主人公が男性なら"君'は当然女性。逆もまた然り。僕は自然と曲中の男性に視点を寄せるので"君"は女性になる。異性愛が普通だと思って育ってきたからそうなってしまう。


それを続けていくうちになんとなく僕が歌に登場させる"君(女の子)"の像が固定されてきた。なぜかいつも青空の下に立っている、髪が長くてワンピースを着た女の子。今文章にしてみてめちゃくちゃ童貞臭くてびっくりした。今年25になった男が描く女性像なのに嘘だろってくらい発想が未熟すぎる。ステレオタイプすぎてその方面の人に怒られそう。まぁなんにせよ、この"君(女の子)"は僕の脳内で四半世紀くるくると表情を変えて様々な歌の中で生きているのだ。


けれどこの"君(女の子)"は決して僕にとっての本当の"君"ではない。当たり前だ、僕は同性愛者なのだから。言うなれば代役である。本来なら僕にとっての"君"は男性であるはずなのに、上手くその像が結べない。だからとりあえず"君(女の子)"に登場してもらうけどやはり空虚だ。


自然といつしか"君に会いたい"というぼんやりとした願望が芽生えてきた。パブリックイメージとして登場させる"君(女の子)"ではなく、僕にとっての"君"に会いたい。その宙ぶらりんな願望を抱いたままずっと生きてきた。未だに"君"が誰なのか、もっと言えば何なのかいまいちわかっていないし、この想いが解消される時が来るのかもわからない。今まで付き合った恋人たちももしかしたら"君"だったのかもしれない。確かに彼らが"君"だった瞬間があったのかもしれない。もうしばらく前のことだから忘れてしまったし、少なくとも今は違う。


自分の中では今日もまた女の子の"君"が歌の世界で"君"を演じている。そろそろ休ませてあげたい。

若者のゆくえ

部屋を引き払ってからの放浪生活が終わった。放浪生活と言っても大したことない、東京と関西をブラブラとうろついただけの小旅行。行きたいところに行って、やりたいことをやって、食べたいものを食べて、会いたい人に会って。10日間充実してました。


部活の友人、コッチの友人などいろいろな人に会って、かなり自意識過剰だと思うけど"自分が思ってるよりも僕は人に愛されているのかもしれないな"と少しだけ思った。僕が関西を離れることについて多少なりとも感情を動かしてくれる人たちや、快く遊びの誘いに乗ってくれたり宿を貸してくれたりする人たちがいてとても嬉しかったです。


一昨日に実家へ戻った。よく通ってたラーメン屋で昼飯を食って、JR六甲道駅から電車に乗った。三ノ宮、姫路、相生で乗り換えて2時間ちょっとで岡山へ。ボーッと音楽を聴きながら窓の外を眺めると、馴染みある街並みをゆっくり見納める暇もないままにどんどん景色が流れていく。この街に来るときは新幹線で来たし、なにより大学入学と新生活に胸躍らせてたので土地を出る感傷に浸る暇なんてなかったんだけど、こうやって時間をかけて離れていくと色んな場面、言葉、匂い、音の断片が入れ替わり立ち替わり蘇る。それは未来の暗示のようでもあり、走馬灯のようでもあり。


この街で僕が得たものは何だったのだろうか。失ったものや取り戻せない時間の方が多い気がする。目先の刹那的な楽しみのために時間、金、学力、若さ、いろいろなものを犠牲にしてしまった。こんな気持ちで神戸を離れたくなかったな。


地元を離れるとき、何もない田舎から羽ばたけることが嬉しくてたまらなかった。電車なんて走ってない、バスは滅多にこない、最寄りのコンビニは車で20分もかかるような土地。こんなつまんないところ絶対に戻ってやるもんかと思っていた。でもあの頃の自分が最も軽蔑するであろう形で地元に戻ってきている。この矛盾がたまらなく悲しい。うとうと電車で乗り過ごしそうになって飛び降りた駅のホームで"岡山"という2文字を見たときのなんとも形容できない疲労感や脱力感、家の迎えが来るまで駅の喫茶店で一服したときに関西弁が聞こえなかった違和感や寂しさはこの先忘れない。


前日の晩見た夢で自分は「帰りたくない」と駄々をこねて泣いていた。誰かに慰めてもらっていたけれど、誰なのかは思い出せない。もしかしたら自分自身だったのかもしれない。

人の住む場所

あと1時間もしないでこの部屋を出る。なんとか荷造りも掃除も終わってあとは退室点検の時間を待つだけだ。最初から最後まで全部一人でやったから間に合うかどうか不安だったけど、案外なんとかなるもんだね。



色気もクソもない備え付けの家具だけが残る殺風景な部屋にいてもいかんせんやることがない。スマホいじるかiPodで音楽を聴くくらい。イヤホンの世界に浸りながらぼーっと寝転がって、この部屋に来たばかりの、18歳の頃の気持ちを思い出そうとしてみる。初めての土地で大学生活に胸を躍らせて、でも不安も大きくてひたすら毎日に翻弄されてた。その時はまさかこういう形で部屋を出ることになるとは思ってもなかったよなぁ。自分が留年、退学するなんて思ってもなかったし、タバコも一生吸わないだろうと思ってたし、いろんなことがどんどんズレていく。





昨日の夜はおセンチになってしまってアルコール片手にふらふら散歩なんてしてた。よく歩いてた商店街や大学の敷地内やお気に入りの場所から夜景を見納めたり。やっぱりこの街が好きだって思ったし、離れたくないって思いが強くなっちゃったな。ちょっと失敗だったかもしれん。でも18歳からの青春時代をずっと過ごした街なわけだから、正直地元よりも土地勘も愛着もあるし離れたくないって思うのは当然じゃない?いい街だったなぁ神戸。


とりあえず今日部屋を出たら大学の友達と飲んで適当にどっかで夜を明かして、明日ライブ観てから夜行バスで東京に遊びに行きます。最後のモラトリアムだと思って見逃しておくれ。



昔から雨男なんだけど、やっぱり今日も雨でした。

スピードを上げてく

部屋を引き払うのが今月の22日に決まったので、ここ数日は空いた時間にぼちぼち引越しに向けて動いてる。以前友達の引越しの手伝いをした時、その友達があんまり計画的に進められてなかったからすげぇ苦労した覚えがあるのよね。彼はその部屋に住んでたのが1年くらいだったからそんなに物もなかったんだけど、それでも処分するものがゴミ袋15袋分くらいにはなってた。僕の場合は同じ部屋に6年以上住んでる上にCDやら本やらゲームやらをすぐ買っちゃう人間だから物が多い。夜勤明けでゴミが捨てれない日もあるから前もって考えて進めていかないと詰むぞ……という危機感と教訓を胸に気は進まないけど作業は進めてます。あぁ今俺もしかして上手いこと言ったかな〜。


いきなり食器やら電化製品やらを片付けてしまうと引越しまでの期間を部屋で過ごすのに不便なので、ひとまずCDや本やゲーム等々、趣味の物品を箱に詰めてみた。



一昨年くらいに置くスペースに危機感を覚えて段ボール1箱分くらいのCDを部活の後輩に売ってはいたんだけど、それでも棚に収まりきらず洋服棚へ侵食、最終的には7畳半の床の隅にタワーを作ってたCDたちを詰める。もう順番なんか気にせずガシガシ詰める。四角い箱の隙間を埋めてるとテトリスやってる気分。


母さん、僕はこういうときにCDを見せて趣味をアピールするイヤらしい男に育ってしまいました。


で、こんな感じ。

いやー疲れた。まず段ボールを近所のスーパーから運んで組み立てるのも疲れたし、微妙に定型のCDケースとは形が違うやつをできるだけ無駄なく詰めるのにも頭を使って疲れた。

実はCDを入れてた棚も部屋に備え付けの食器棚だったんだけど、ようやく本来の姿に。結局食器は一度も入れなかったね。ごめんね。


こんな感じで本やCDや服を詰めたので、続いては用済みになった衣装ケース、本棚に加えてついでに座椅子やソファベッドをゴミ袋で捨てれる状態にバラすことに。粗大ゴミって金かかるしね〜。物を買うのにも捨てるのにも金がかかるってなんの皮肉だよホント。


これを

こんな感じに。どれもニ○リ製だったり無名メーカーだったりの安っぽい作りだったおかげで素人でもなんとかなりました。面倒だったのは座椅子、ソファベッド内部の鉄製の骨組み。これはちょっと切れ込みを入れて力任せにバキッと折ってなんとかなるもんでもないから、ひたすら汗水たらしてノコギリでギコギコと切断してた。プラスチック製の衣装ケースも意外と面倒だった。


そんなこんなでとりあえず生活に必要ないものは送ったりゴミに出したりできる状態にできました。どれもまだ部屋に残ってるから今は実感がわかないけど、部屋から出したらちょっとは引っ越す実感出てくるかなぁ。夕方に一息つこうとベランダで一服してるとき、独り暮らしを始めたときに買ったCarnationのWILD FANTASYを聴いたらなんとなく物寂しさを覚えたけど、まだ部屋の片付けをしてるだけって感じがしてよくわからないな。この街もあと2週間足らずか。早かったな。

Summer's Gone

関西に直撃しなかったとはいえ台風の影響で大雨が降った8月29日、明けてみたら夏を奪われてしまったかのような涼しい空気に寂しさを覚えた昨日8月30日。"夏が終わる前に……!"と思って作ってた小曲が昨日完成したのでSoundCloudにアップしました。


自分としては初めてヒップホップ調の曲を作ったから楽しかった。歌も前の2曲よりはましな気がする。いい意味で気合が入ってなくてさらっと聴けるので暇つぶしにでもどうぞ。


この曲は8月中旬に友達を神戸というかうちの近所を案内して回って、その時に夏が終わるまでにという期限つきで宿題として出された曲でもあります。

●その1
・夏
・潮の匂い
・川の子ども
・人のいない公園
・陽射し
・日陰
・レモンソーダ
をキーワードにすること。(全部を歌詞に盛り込むわけではない)

●その2
Aメロとサビの頭のコードをGM7にすること。

●その3
2分以上、3分未満の尺にすること。

という条件と制約の中なんとか形にしてみた。クリアできたかな。"陽射し"と"日陰"の二つを同時に与えてくるってほんと性格悪いですよね。コーラスをかけたギターで潮風感出してみたり、Bメロを陰鬱な感じにして日陰感を出してみたりで歌詞以外でなんとかがんばってみたから努力は認めてほしい。歌詞は自分の好きなミュージシャンからフレーズをちょくちょく拝借しちゃった。高橋徹也Base Ball Bearスピッツ、GREAT3などなど。多分オマージュってやつですね。気づいたらにやにやしてください。


8月31日ということで最後は夏の終わりらしい曲を貼って〆たいと思います。夏が去り僕らはどこにいるのだろうか?

Week End

先週末は自分にしては怒涛のように活動しまくってたので、昨日から風邪をひいてしまいしんどいです。うへー。それをとりあえずまとめとこうかなと。


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

8/19(金) 映画鑑賞

この日は思いつきでSing Streetという映画を観に行きました。思い立った日がなんと神戸での最終上映日。ナイスタイミング。この監督の前作、Begin Againをレンタルで観たところとても良かったので気になってた映画だった。Begin Againは埋もれたシンガーソングライターとプロデューサーのサクセスストーリーだったけど、今回のSing Streetは少年たちのバンド奮闘記+青春ものといった感じ。バンド活動で青春を送った身としてこりゃあ観ないわけにはいかないでしょ。
gaga.ne.jp



で、期待に胸をふくらませて観たわけだけどそのハードルを簡単に越えてくれる良い映画だった……。鬱屈した日々から抜け出すために(下心も込みで)なんとな~くバンドを組んだ少年たちが、どんどん楽曲制作にハマっていく姿が瑞々しく描かれているのがとっても好印象。Begin Againは主人公たちがもともとミュージシャンだったから、こういう音楽の魅力にハマっていく描写はなかったもんね。主人公がギターを勧誘するときに音楽通の兄貴の受け売りをそのままドヤ顔で話すシーンとか、最初に作った曲が好きなバンドの影響をモロに受けちゃってるところとか、嫌なことがあった時にこそ曲が書けちゃうところとか、多分バンドやってた人だったら自分の経験やノスタルジーと重なって「あるある~」ってニヤニヤしちゃうこと請け合い。



また劇中のバンドの曲がとてもイイのよ~。全体的に80年代っぽいキラキラしたバンドサウンドでめっちゃキャッチー。思わず上映終了後にサントラ買っちゃったもんね。パンフレットを買うことはたまにあるけどサントラは初めて。特にDrive It Like You Stole Itは曲展開もメロディーもツボでずっとリピートしてる。これが劇中で使われてたシーンも切なくてちょっと泣いちゃった。


こんな映画観ちゃったらバンドやりたくなっちゃう。音楽の魔法に魅せられたままその力でどこまでも飛ぼうとする主人公の姿がとても眩しかった。もし10代で観ちゃったら人生狂わされたかもしれないな~。もっかい観たい、というかDVDほしい。観に行って大正解でした。


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

8/20(土) SUMMER SONIC大阪


今年はライブやフェスに積極的に行っております。部活の先輩に誘われて1日目だけの参戦。ミュージシャンの予習を全くしてなかったので、行きのバスの中であわててYouTubeで予習して回る順番を決めた。


[当初の予定]
Run River North→POP ETC→Mayer Hawthorne→MISIATwo Door Cinema Club→米津玄師→THE YELLOW MONKEYサカナクションRadiohead→The 1975


[実際]
Run River North→POP ETC(睡眠時間)→Mayer Hawthorne→MISIATwo Door Cinema ClubTHE YELLOW MONKEYサカナクションRadiohead


早起きのおかげで付きまとってた眠気と、炎天下で削られる体力と、想像以上にあったステージ間の距離を考慮に入れてなかったので全然予定通りにはいかなかった。でもソニックステージのPOP ETCで寝ておいたのは本当に正解。じゃなきゃそのあとに死んでた。オーシャンステージが想像以上に他のステージと離れていたおかげで米津玄師を削るはめになったのは悲しかった……。もともと10分くらいだけ観て引き上げる予定だったとはいえ見通しの甘さを反省。


予備知識なしに観たMayer Hawthorneがかなりツボだったのは今回のサマソニで一番の収穫かも。ソウルっぽいポップな楽曲で炎天下の野外ステージで聴くのにはもってこいだった。音源ほしい。


イエモンはにわかな自分でもわかるセットリストで大満足。バラ色の日々を合唱したときは思わず泣いちゃったな。あの編成だから仕方ないっちゃ仕方ないけど、ちょっと音が薄かったのが気になった。


サカナクションは大がかりな機材を準備してのライブだったし知ってる曲がたくさんあって楽しかった……けど前方のモッシュに巻き込まれてちゃんと聴けなかったっていうのが正直な感想。普段そういうライブに行きなれてないせいもあるけど、やっぱモッシュって曲聴く余裕ないしステージもちゃんと観えないしであんまり好きじゃないな。演奏がただのBGMになっちゃう。


RadioheadはIn Rainbowくらいまでしか知らなかったし、なによりそんなに熱心に聴いてたわけじゃないからどうかな~2時間も観るのしんどいよな~って思ってたけど、意外とOK ComputerやKID Aの曲をやってくれたりして想像よりかなり楽しめた。なにより日が暮れてからのあのがっつり映像や照明を駆使したステージは曲を知ってようが知らなかろうが圧巻。Radioheadってライブ微妙そう……っていう勝手なイメージがあったんだけど払拭されました。ちゃんと聴きなおそうって思える魅力的なライブが見れて大満足。


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

8/21(日),22(月) 名古屋旅行


サマソニの疲れも癒えぬまま翌朝高速バスに乗って名古屋へ独り旅。名古屋ってバスを使えば往復5,000円くらいで行けるんですね。大阪から片道3時間くらいでつくし、思ったよりもかなりお手軽な距離感。



名古屋に上陸するのは初めてだったけど、こういう地方都市って来るのは初めてでもデジャヴがすごい。新しい世界by高橋徹也でいうところの"行ったことのない 見覚えのある場所"ってこういうことかもしれないな~って最近思う。旅先の知らない風景に自分の生活圏内の風景を見出して微妙なズレを楽しむのがとても好きです。






日曜の昼から月曜の夕方にかけて味噌カツ食ったり、科学館行ったり、喫茶店でモーニング食ったり、台湾ラーメン食ったり、まぁ大体いろいろ食ったりして楽しんだわけですが、今回の旅行のお目当てはTwitterのフォロワー・Kさんのライブを観にいくことだった。名前出してもいいかわかんなかったしとりあえずイニシャルで。その人がSoundCloudに上げてる弾き語りのオリジナル曲が好きだったし、Twitterでもちょくちょくリプ飛ばしあってるから会ってみたかったしということで思い切って行ってみた。来月いっぱいで関西を離れてしまうので近場で会える人には会っておきたいしね。


ライブハウスは怪しげな雑居ビルの奥。どこのライブハウスに行ってもこの微妙なアングラ感はドキドキする。どうやらその日は別のフロアでハロプロのイベントも行われていたみたいで、受付で「どっちですか?」と聞かれてちょっと慌ててしまった。いざ会場に入ったものの「そういやお互い顔も知らないしどうしよっかな~」と思ってフリードリンクのビールを注いでたら、Kさんから見つけて話しかけてくれて安心。SoundCloudの曲を聴いてるとちょっと危うい感じの人かな……って勝手な想像をしてたけど、会ってみたら近所にいそうな素朴な人でとても安心しました。すみません。


Kさんはエレピでの弾き語りだった。とても良かったです。良かったというか強度を感じた。結構生々しいゲイの生活を描いた歌をちゃんと客が目の前にいてリアルな距離がある状態で披露できるのはすげぇなって思った。自分がそういう内容の歌詞を書きたいというわけではないのだけれども、作詞をするときにどうしても照れやカッコつけ精神が出てしまって言いたいことになかなかたどりつけない自分としてはあのまっすぐな強度がうらやましい。シンガーソングライター然としててカッコよかった。


翌日は仕事にも関わらず終演後も飯に付き合ってもらっていろいろと喋れて楽しかった。音楽好きな人とこういう形で会えるから21世紀は最高。またいつかお会いできたらなと思う。


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―


最近なにかブログに書こうと思ってもすぐに書かずにネタの鮮度を落としてしまってるので反省しよう。

mind game

相手の目に触れるかもしれないネットの大海原にこんなことを垂れ流すのも倫理的にどうなのかなと思ったけど、やっぱり今の自分の記録として残したいから書いておこう。もし読んでる人に当事者がいたら先に謝っときます。ごめんなさい。


数週間前に、数ヶ月間の片思いの末にフラれた。ちゃんと相手に気持ちを伝えて玉砕したので、いつの間にか距離をおかれてフェードアウトよりはマシだよなとは思いつつもやっぱり悲しい。告白した時の相手の困った顔と声色を思い出すとしなきゃよかったなと後悔する。よくよく今までの恋愛を思い返してみたら、片思いの末にちゃんと気持ちを伝えたのって初めてだったかも。今まで付き合った人とはなんとなく身近にいたからなんとなく付き合ってた感じがあるし。告白してフラれたらこんな気分になるんだな。付き合ってからフラれるのとはまた違う胸の痛みだ。内側からジクジクと侵食されていくような感じがする。


相手に「○○(僕)とは友達でいたいから今後も友達でいよう」って言われたけど、これって呪いに近いよな。いや実際その人とは下心なしに喋ってて楽しいし、これで縁を切られてはいサヨナラっていうのは絶対立ち直れないからそれが一番ありがたいんだけども、これを言われたらこっちは諦めるしかない。一定の距離感は保証されるけどそれ以上は近づけないバリア。中学、高校の頃に女の子から告白された時、僕もそう言って断ったけど同じような気持ちにさせてしまったのかな。


もっと惨めに必死に食い下がりたかったなと思う。そんなことしても何も変わらなかったんだろうなっていうのも分かる。というよりもその人と数ヶ月いろいろ話をしてるうちに「多分この人とは結ばれないんだろうな」ともぼんやり感じてた。それでもわずかでも期待してしまったんだから僕の負けなんです。あー今思うと一緒にこういうデートしたいなーとか考えてまくってたのが恥ずかしすぎる。でもやっぱり花火とか海とか行きたかったなー。手つないだりしたかったなー。駅で握手してから別れたけど、握手が僕なりの精一杯の下心だった。このくらい許してほしい。


酒に酔って文章書いてるから全然まとまんねーしすっきりしねーや。もうしんどくなってきたしこのくらいでいいか。惨めで情けないけどこれも2016年の僕だ。悪いねどーも。