ジョークとジョーク

ことばのリハビリですよ。

Anytime smokin' cigarette

タバコを覚えて1年近く経つ。何も無いときは1日に1~2本、酒を飲むときは気分が悪くならない程度に適当に吸っている。タバコなんてものは学生時代に悪い友人から教えてもらって吸い始めたり、成人した記念に試してみるものだったりするものなんだろうけれど、なんとなくそれらの通過儀礼を経験せずに去年の今頃から自発的に吸い始めた。吸い始めた理由は漠然といろいろあるんだけれども、最大の理由はその当時片思いしていた人がタバコを吸っていたから、というサイコーにかっこ悪い理由だ。人に聞かれたら「間食をやめようと思って……」だとか「ムシャクシャしてて自傷行為的な意味ではじめた」だとか他の理由を答えてるけど。だってやっぱり恥ずかしいし。


1年前に片思いしてた相手は少し年の離れた相手だった。お互い酒を飲むのが好きだし、多少音楽の趣味も合った。天邪鬼でちょっと面倒な性格だけどたまに笑うと素敵な笑顔をする人だった。ヘビースモーカーだったので今思い出してもずっとタバコを吸っている姿ばかりが浮かぶ。彼は休みが不定期だったし、僕も当時は大学で粘ってたので遊べたとしても月に1度くらい。そんな彼と少しでも共通の話題がほしいと思って自分もタバコに手を出してみた。こうして書いてみるとちょっとヒく。女子中学生かよ。まぁ当時は(当時も、か)進学のこと、バンドのこと、家庭のこと、すべてが上手くいってなくてなんでもいいから気晴らしがしたかった。タイミングが重なったのだ。そういうことにしてくれ。頼む。


初めてタバコを買った日は春らしい陽気に包まれた日だった。もやもやした気分を晴らそうと思って三宮に映画を観にいっていた。ミュージカル映画のアニーだったはずだ。希望と歌にあふれた良い映画だったけれどもやっぱり気分は晴れなくて、とりあえずぶらぶら歩いているうちに先の考えを実行しようと思い立ってドンキホーテに立ち寄った。一番安い灰皿とライターを手にとってレジでタバコを選ぶ。銘柄なんてろくに知らないのでとりあえず目に付いたハイライトというタバコにした。家に帰って一本吸ってみると、まず最初に「思ったより美味いな」と思った。よく風邪をひくし、歌ったりするとすぐに声が嗄れるので体質的に合わないんじゃないかな、とも思ってたけど別にそんなことはなくて抵抗無く吸えた。バンドをやってるからか周りにヘビースモーカーが多くて、常に副流煙に晒されて鍛えられていたからかもしれない。バンドマンであることを初めて感謝した。同時に「これは自制しないと延々と吸ってしまうな」とも思った。間食と違って特に分かりやすい満足感が得られるわけでもないから止め時がいまいちわからないのだ。というわけでそのときから何も無いときは1日2本と決めて吸い続けている。


買ってから気づいたのだけれども、あの人が吸っていたタバコもハイライトだった気がする。それを思い出したときは偶然にせよなんとなく嬉しくなった。夜中にベランダで彼が好きだったキリンジのエイリアンズを聴きながらタバコをふかしていた。当時23歳の男がこんな乙女チックなことをやってたのは本当に気持ち悪いと思うし、今すぐタイムリープしてぶん殴りに行きたい。

結局それから彼と会うことはなかった。自然消滅、というか僕がしつこく遊びに誘いすぎて向こうがうんざりして距離を置かれてしまったのだと思う。いろいろ切羽詰っていて周りが見えていなかったにせよ、自分のコミュニケーションのへたくそさを実感した。


こういう理由で僕には喫煙の習慣だけが残されてしまった。実際タバコは美味しいし、ボーっと時間をつぶしたり無心に考え事をするにはちょうどいい道具だ。今のところ吸えなくてイライラ……といったことも無いし依存症にはなっていない、と信じている。これからもほどほどに楽しんでいこう。


ただ、今でもたまにベランダでエイリアンズを聴きながらタバコをふかしてしまうのは未練がましくてよろしくないなと思うので、どうにかしたい次第である。

次の流星群っていつくるんだろうね

昨日は大学の卒業式だった。もちろん今の僕には関係の無いイベントだけれども、部活の友人や後輩に卒業式後の飲み会に呼んでもらったのでノコノコと顔をだしてきた。


場所は部活の友人たちと飲むときにはよくお世話になったいつもの店だ。僕や仲間たちがお酒を覚えた馴染みの焼き鳥屋。僕は呼ばれるのが遅れたらしく(悲しい)もう日付も変わる手前くらいの時間から参加したけれど、席を見つけていつものメンバーの顔を見た瞬間にとてつもなくホーム感を感じて一瞬で場に馴染めた。そして「卒業おめでとう」の乾杯もそこそこにいつものノリでいつものバカらしい話が始まる。
けれどもやはりどこか全員に寂しさが漂っている。みんな飲み会の間、何度「寂しい」という単語を口にしたのかわからない。部活の飲み会のルールが染み付いてるせいで普段飲んでる最中はあまりスマホを触らないのだけれど、今日はみんなことあるごとにスマホを取り出して写真を撮る。それもそうだ。10代の終わりと20代前半という印象的な期間、なんだかんだ6年間を一緒に過ごしてきた友人と離れるわけだから。6年間といえば今までの人生の1/4。決して短くはない。いつまでもこういう日々が続くとなんとなく錯覚してしまうには充分な時間だ。今日僕に電話で呼び出しをくれたヤツも関東に行ってしまうので、こんな非常識な時間から一緒に飲むなんてこともできなくなるのだ。


そんなことを考えながら友人たちを見ていたら、ふと自分がたどり着けなかった未来を見てるような気分になって本当にツラくなってしまった。他の誰のせいでもなく完全に自分の行いのせいでこの現状があるので、悲劇の主人公ぶるのはお門違いなのだけれども一度そういうことを考えてしまうともうダメだった。"自分は今まで何をしてきたのだろう"と後悔がとまらなくなった。彼らの輪に加わりたかったと心から思った。気づくには時間がかかりすぎた。気を抜いたら泣いてしまいそうだった。


そうこうしているうちに閉店時間となり会はお開き。店の前で集合写真を撮って、〆のラーメンを食いに行って完全に解散した。解散後、ちょっと気になってた後輩と帰り道が一緒になった。彼は関西の他の大学院に進学するらしいのだが、別れ際に「まぁ近いしいつでも会えますけど、最後に2ショットで写真撮りましょっかw」と言われて胸キュンしてしまったという余談。
一人になった帰り道、普段ならiPodで音楽でも聴きながら帰るのだけれどなんとなくそういう気分じゃなかった。ぼんやりと友人たちの今後が幸福なものであるよう願いながら歩く。頭の中では同じ曲がひたすら繰り返されて止まらなかった。

【PV】「Pellicule」by 不可思議/wonderboy
自分が大学生になってから知った曲で多分1番大切な曲だ。過去への憧憬、未来への不安、それでも前に進むという意思を飾らずに吐き出した曲。
このとき完全に自分の気持ちと曲の内容がシンクロしていた気がした。今日はイヤホンの向こうの彼にではなく、自分にこの曲を歌わせてくれと思った。そして誰もいない夜の道でつたなく口ずさみながら歩いた。少しだけ涙がこぼれた。

一瞬の音も聞き逃しません

先日知人に誘われてセッション会に参加してきました。ジャズ畑の人に誘われて。
一昨年に参加したイベントで知り合ってその人はサザンオールスターズのコピーバンドでサックスを吹いてたんだけど、普段ポップスやロックはあまり聴かないので僕とはあまり音楽接点はない……のだけれど、打ち上げで他の知り合いを交えてしゃべってたらいつの間にかつながりができてこういうことになった。お酒は偉大だ。


自分は普段バンドでキーボードを弾いているのだけれど、普段はポップス、ロックのコピーバンドやオリジナルバンドをやるばかりでセッションというものをあまりしたことがない。
ジャズのセッションと聞くと「慣れないジャズのコード進行でかつアドリブで気の利いたこと弾かなきゃいけないんでしょ……?」みたいな面倒なイメージが先行してしまってどーーーしても身構えてしまう。主に自分がやってるコピーバンドだと、あらかじめ決めておいた音源のフレーズをコピーして、自分で練習して、スタジオで合わせて精度を高めていく、っていうやり方がほとんどなので、そもそも自分の培ってきたものでは太刀打ちできないのでは……?
などといろいろ不安を感じて躊躇していたのですが、話を聞いてみるとメンバーで完全にジャズ志向の人はサックスの2人だけで後はロック畑の人たち。ロック畑の人たちのセッションの勉強の場としてスタジオで遊ぼう!みたいなノリらしいということで、見る前に跳べ!Jump!Suicide Honeymoon!(by.MOON CHILD)の精神で参加することに。


一応前もってやる曲と譜面をLINEで送ってもらってたので、「ふむふむなるほどなるほど~こういう感じね~」とスタジオに向かう電車の中で曲をかるーく聴きながら譜面を読んで雰囲気だけつかんでおきました。


こちらの二曲でございます。YouTube動画貼り付けの機能を使ってみたくてやっちゃった。えへへ。
どっちも良い曲だからなかなかテンションが高まる。


そしてスタジオに到着。
メンバーはサックスが2人とギター、ベース、ドラム、キーボードの6人。僕以外は全員社会人で27~32歳という年齢層。この時点で緊張で手汗ダラダラ。
挨拶もそこそこに「とりあえず合わせますか~」ということで置かれてたRoland RD-600の前に座っていざ演奏!




……いやはや、ぐだぐだでしたね。
敗因としては
1.曲を家で練習していなかった
2.緊張で周りの音を聞けていなかった
3.譜面ばかり見ててアイコンタクトを取っていなかった
「どーせアドリブだしいっか!」と思ってコード進行を追うくらいしかしていなかったけど、やっぱり曲が与えられていたなら多少なりとも弾く内容を考えて練習していかなきゃダメだわ。そりゃそうだ。
そして何よりセッションって周りの空気を読んで全員で演奏をコントロールしていかなきゃだめだから、耳と目をメンバーに向けていないと。
とりあえず2曲をサラッと合わせて終わった後、ひとりでショボンとしてました。


それから休憩を挟んでメンバーに対していくぶんリラックスした気分になったころにセッション再開。
緊張が解けて再度演奏してみると、不思議と周りに対して意識が俄然向くようになる。「あ、あと少しであの人ソロ弾き終わるな」とか「ここはガッツリ弾いてテンション上げるべき場所だな」とか、弾きながらなんとなーく分かるようになってきた。とりあえず他の人が曲を演奏してるの横目に個人プレーをしてた状態から、全員でバンドとして音を鳴らしてる実感がわいてきて俄然楽しくなってきた!うひょー!
相変わらずソロ回しは全然弾けなくてペンタトニックスケール頼みだったけど、演奏を楽しめるようになってからは恐怖心がなくなって勢い良くプレイできるようになってそれっぽくはなった。
「いやー楽しくなってきたZO!!なかなか様になってきたんじゃないカナ??」と思ってウキウキしてました。




「別の曲もやろうぜ」と主催者が言い出すまでは……。




ジャズの人たちってその当日に用意してない曲でも、知ってる曲なら平気でやっちゃうんだね……。
僕は全く知らない曲だったので泣きそうになりながら5分ほど譜面を読ませてもらって挑みました。

幸いなことに僕のお得意というか手癖のコード進行だったので比較的とっつきやすかったし、何より合わせ方が分かってきてたので乗り越えることができました。よかった……。ここ一ヶ月で一番ドキドキした……。


今回セッションに参加して、自分の音楽的な基礎体力の無さや演奏中のコミュニケーションの大切さがかなり身に染みましたね。
昔クラシックピアノを習ってからってことで、大学に入ってから基礎的な練習を疎かにしていたのをこの日ほど後悔したことはないなぁ。
でも普段の自分の活動圏内では味わえない楽しみもあったのでぜひまた参加したい!次はちゃんと予習していくぜ!

後ろ向きに走れ

バイトで部活の同期Aと久々にシフトが被った。
会うと開口一番「俺、最近全ッッッッッッッ然人としゃべってないから、もしかしたら今日しゃべり続けてしまうかもしれん」と宣言されてしまった。
さらにバイトで人に会えることが楽しみすぎて昨日から寝れなかったらしい。アホか。
ヤツはもともと喋るのが好きな性格に加えて、寝不足が一周回ったハイの状態、そして蓄積された会話への欲求がはたらいて、仕事してない間ずっとしゃべりっぱなしだった。
僕のバイトは拘束時間が14時間ほどある割には実働時間がその4分の1くらいなので、無駄口をたたく時間は腐るほどある。
バイトで疲れたというか喋ることに疲れた。のど痛い。

僕とAは同じ大学の軽音楽部の同期でもう6年の付き合いだ。
けれども最初の1年はろくに喋った記憶がない。1回生のころの忘年会でたまたま席が隣になって、話題がなさ過ぎてどちらからともなく"マスタードは美味い"という話を始めたら予想以上に意気投合して、それからたくさんバンドを組んだり遊んだりするようになった。
二人とも残念なことにその後の大学生活で大いにつまずいてしまって、人より長くモラトリアムをしてしまっている。まぁ理由はよくある自堕落な生活によるものなので割愛。
そして偶然ではあるけれども、二人とも来年度から休学をする。お互い今後の生活に行き詰ってしまった。
そのこともあってか最近では自分にとっては一番共感しあえる存在だ。

"留年をしている"という話を人にすると、大体が蔑んだり哀れんだり怒ったりとネガティブな反応をいただく。当然の反応である。
ただ何回もこのやり取りをするのは本当にへこむ。行く先の見えない将来を眼前にドーーーーン!と突きつけられたような気分になっていく。自分のだめさを再認識させられる。
そんな中で同じ境遇で同じ感情を共有できる存在はありがたい。
喋っていても結局ネガティブな結論に落ち着いて暗くなったりもするんだけれども、後ろを向いて後ろに走ったら前に進んで結果オーライみたいな感じで気分は幾分晴れる。ただの傷の舐め合いだけれども、気分が晴れなきゃ何をしてもしんどい。

Aは来月に今住んでる下宿先を引き払って地元に戻るらしい。そして資格の勉強をするのだと。
「学生生活でつまずいたんだから無理そうやなー。」って2人で笑ったけど、それが悪い冗談になることを願う。
僕はどうやって進んでいこうか。

Suicide Honeymoon

お金がない。
冒頭からいきなり世知辛いんですけれども金欠です。

今月は何かと出費が多かった。行きたいライブのチケットの発券、ライブハウスの出演費、バンドの練習で使うスタジオ代、インフルにかかったり花粉症が発症したりしたので諸々の医療費……。
一つ一つはそこまでたいしたことはないんだけど「塵も積もれば山となる」とはよく言ったもので気づいたら赤字ギリギリ。バイト代が出る来週末までなんとか赤字にならないよう乗り切りたい……!

お金がない、節約したいってなると真っ先に削られるのは食費。
幸い実家から送られてきた米や買い置きのパスタがあるので腹は手軽に膨れる……がしかし!いつまでも白米やペペロンチーノもどきばかりではさすがに箸も進まなくなる。
こういうときに6年間の独り暮らしで蓄積した我流・貧乏レシピが火を噴くわけです。どうでもいいですけど"ひとりぐらし"を独り暮らし"って書くと孤独感すごくてへこみますね。
安く!簡単に!お腹いっぱい!味は50~70点!を目指して考案されたレシピたちは言葉より確実に俺を生かしてくれます。
いくつかご紹介しましょう。



・ゆかりパスタ
材料:パスタ、ゆかりふりかけ、オリーブオイル
1.パスタをゆでる。
2.オリーブオイルとゆかりふりかけをかけて混ぜる。
3.完成。

ゆかりとオリーブオイルの香りがさっぱりしてていくらでも食えます。簡単だしいうことなし。オリーブオイルの代わりにバターを使えばこってりしてて満足感が出るけど、最近バターって高いし……ね……。


・天かすご飯
材料:白米、めんつゆ、天かす、かつおぶし
1.スプーン1~2杯分の天かすにめんつゆをかけてしばらく浸す。
2.かつおぶしを入れて残った水分を吸わせる。
3.白米と混ぜる。
4.完成。

めんつゆと油分の偉大さを感じられる一品です。白米とめちゃくちゃ合う。お好みでネギ、すりゴマ、七味唐辛子をかけてもおいしいよ。


・かつおぶしご飯 feat.わさび
材料:白米、かつおぶし、わさび、しょうゆ
1.白米にかつおぶしを一面に散らす。
2.しょうゆをかける。
3.チューブのわさびをしぼる。
4.完成。一口ごとにわさびをちびちびつけながら食べよう。

手軽さでは群を抜いてるかも。わさびがあるだけでびっくりするくらい米が消費できます。一食で2合はぺろりといけちゃう。ポン酢に代えてもおいしかった。



……こうやって冷静に文字に起こしたらわびしすぎて悲しくなってきました。
とりあえずここらをヘビロテして炭水化物を摂取し続けてなんとか生き延びてます!つらい!
バイト代入ったら絶対肉とラーメンとピザを食ってやる!!!!!

AOHARU YOUTH

先日自分が過去にバンドで作った曲を発掘する機会があったので、これを機にまとめて全部聴いてみることにした。

 
もともと中学のころから曲を作るのが好きで「いつかバンドでやってみたい!」っていう思いから大学2回生の終わりごろにメンバーを集めて結成したバンド(以下A)、大学4回生のころに一つ下の後輩に「俺もオリジナル曲やってみたいんですよー」と話を持ちかけられたバンド(以下B)の2つがあって、Aは全曲で僕が作詞作曲を、Bは基本的に後輩が作詞作曲をしてたんだけど1曲だけ僕が作曲していた。
どちらもメンバーの就活やらであんまり長い期間活動はできなかったので、Aは8曲、Bは5曲しかストックがないから1時間くらいでサクッと全部聴いてみたわけです。
 
いやーやっぱりこう改めて聴くと「ここのアレンジもっとがんばれたよな……」とか「シンセの音色だっせぇな……」とかまずマイナスなところに耳がいっちゃうよね。いまさらながらいろいろと反省してしまいました。
でも自分で言うのもなんだけど良いのよわりと。正確に言えば、ちゃんと自分のやりたかったこと、感じてたことをどうにか表現しようとしてる姿勢が好印象だなーと。過去の自分をちょっとほめてあげようかなと思いました。ほんとに自分で言うなよって感じだけど。
 
Aでは作詞も自分がしてたので、毎度毎度枯れる寸前の語彙の泉から言葉をひねり出して必死に形にしてたから、当時は全っっっっ然自信がもてなかった。「なにいってんだこの歌詞」みたいにいつも思ってた気がする。
バンドも解散して時間も経った状態で俯瞰して聴いてみると、当時の自分はコミュニケーションや少年性の喪失について表現がしたかったんだな、とようやく一貫したものが見出せた。これはちょっとした収穫。確かにそういった事柄に対して考えてた時期が気がするなー。「他人との共通言語がない」だとか「人とつながっていたい」だとか「変わっていくことへの焦り」だとかそういった事柄。思ってたよりも自分は素直に表面に出しちゃう性質らしいです。
 
Bで唯一作ってた曲はめんどーなコード進行が満載でごめんネ☆toメンバーって感じ。メロディーもめんどーだからボーカルが四苦八苦してあんま歌えてないし「すまぬ……スマヌ……」って気持ちでいっぱいです。絶対こんな曲渡されたらイヤだわ。
ただF♯mのキーのBメロからEm7→F♯m7→Gm7→Am7っていう進行をはさんでGM7から始まるBmのキーに転調する展開は今聴いても好きだな。なんか都会っぽい!アーバン!アーバン!
 
全部聴き終わって、過去の自分を黒歴史だとか言って否定せずにそのときの自分の感性を信じてあげるってなかなか大切なことだなぁと思いました。ただノスタルジーに浸るという意味ではなく、こういうステージを経て今の自分がいるっていうことを再確認する作業。紛れもなくあの頃あの瞬間に自分が全力で取り組んでいたことは今後も肯定し続けてあげたい。
ネットで黒歴史って言葉がはやりだしてから妙な自意識を加速させてしまって、「何もしない・生み出さないことこそ勝利だ!」と壮絶な勘違いをしてしまっていた中高時代があった。そのせいで僕の手元にその頃の僕を表すものがあまりない。あの頃の自分がどこにもいない。結局僕はどういう人間だったんだっけ?とよく分からなくなってしまう。もうそんなバカなあやまちはしないためにも何かしらの手段で自分を記録していきたいものですね。
 
そんでやっぱなによりも自分の曲をバンドでやりたいぞ!!!!うおーーーーーーー!!!!
 

ことばさがし

一昨日からトトロが出てきそうなド田舎の実家に戻ってダラダラ漫画読んだり音楽聴いたりピアノ弾いたりして過ごしてるわけですが、今日はTwitterで知り合った人と晩メシを食いに行きました。
ちょっと前に流行った"#私を構成する9枚"っていう好きなアルバムを披露し合うハッシュタグがありまして、アレで見かけて趣味が合うかもと思ったコッチの人を何人かフォローしたんですよね。
その中に実家と同じ県内に住んでる人がいたので、実際に会ってお喋りしてきました。ネットすごい。SNSすごい。

僕は喋ることがそんな得意ではないし、趣味も少なく話題に乏しいので、毎回初めての人と会うときは「大丈夫かなー退屈させんかなー」とめちゃくちゃ緊張する。ライブでステージに立つときくらい。いやマジで。楽器という武器もメンバーという盾もないソロプレイだからそれ以上かも。

そして自分はどちらかというと、ゲイの人と喋るときでも音楽やゲームや映画や飯だとかの趣味の話を積極的にしたいほうなのです。
ゲイと性ってやっぱりワンセットみたいなところはあるし、"ゲイ"という共通項に頼って喋ってるとどうしてもリアルな性の話に移行してしまいがち。しょーもない下ネタは好きなんだけど、初対面の人の体温を感じる生々しい話は正直キツい。
二十数年間ずっと「ゲイであることは隠さなければならないこと」という認識で生きているので、"ゲイの性的な話 = 人に喋ってはいけない"みたいな図式が自分の中にあるんかなー。仲の良い人とならそんなに気にならないんだけどね。

でも今回は音楽っていう共通項は強いな、と実感することができました。やっぱり好きなもののことを喋るのは楽しいなーと。
人と趣味の話するとき、特にその中でも"○○が好き!"という感情を共有するときってなんか脳内麻薬でません?自分と相手の結び目を見つけたときの喜びってなぜあんなにも大きいのか。あの感覚を味わいたくて人と喋ってる気がする。
「喜びをほかの誰かと分かりあう!それだけがこの世の中を熱くする!(by小沢健二)」っていうのは本当だな。うん。
「FM7→CM7のコードの夕暮れ感」だとかニッチなことが共有できてなんか笑ってしまった。今日の最大瞬間風速。

特にオチはないけど、音楽の話ができて楽しかったという話でした。
あ、最初に書いてたハッシュタグで僕の選んだ9枚を貼っとくんで趣味が合いそうな人がいたらぜひ仲良くしましょう。


f:id:RyuRyuRyuRyu:20160305015955j:image
夜に生きるもの - 高橋徹也
孤独の音楽 - 古明地洋哉
ROMANCE - GREAT3
ラブリー・ラビリンス - 不可思議/wonderboy
旅人のリズム - タカツキ
on PLEASURE BENT - Flipper's Guitar